こんにちは、ヤク学長です。
RAG(Retrieval-Augmented Generation)は、LLM(Large Language Model)が自動生成の際に外部知識を取り込むことで精度を高め、特に専門的な情報や最新の知識が求められるタスクにおいて欠かせない技術となりつつあります。
本記事では、2024年の最新RAG関連論文を中心に、技術の進展や各手法の特徴をプロフェッショナルな観点から深掘りします。
【本記事のもくじ】
- 1 論文レビュー
- 1.1 1. Retrieval-Augmented Generation for Knowledge-Intensive NLP Tasks(2022年5月22日)
- 1.1.1 2. Self-RAG: Learning to Retrieve, Generate, and Critique through Self-Reflection(2023年10月17日)
- 1.1.2 3. Retrieval-Augmented Generation for Large Language Models: A Survey(2023年12月18日)
- 1.1.3 4. Seven Failure Points When Engineering a Retrieval Augmented Generation System(2024年1月11日)
- 1.1.4 5. The Power of Noise: Redefining Retrieval for RAG Systems(2024年1月26日)
- 1.1.5 6. MultiHop-RAG: Benchmarking Retrieval-Augmented Generation for Multi-Hop Queries(2024年1月27日)
- 1.1.6 7. CRAG: Corrective Retrieval Augmented Generation(2024年1月29日)
- 1.1.7 8. Adaptive-RAG: Learning to Adapt Retrieval-Augmented Large Language Models through Question Complexity(2024年3月21日)
- 1.1.8 9. LongRAG: Enhancing Retrieval-Augmented Generation with Long-context LLMs(2024年6月21日)
- 1.1.9 10. GNN-RAG: Graph Neural Retrieval for Large Language Model Reasoning(2024年5月30日)
- 1.2 RAGの限界と今後の展望
- 1.1 1. Retrieval-Augmented Generation for Knowledge-Intensive NLP Tasks(2022年5月22日)
RAGの基礎と限界
LLMは事前学習データ内に豊富な知識を保持していますが、更新頻度の高い情報やドメイン固有の知識を即時に反映することが困難です。そのため、RAGが補完的に導入され、外部知識ベースからの関連情報を動的に参照することで、応答の正確性や多様性が向上します。しかし、RAGには検索クエリ生成の過負荷や、検索結果の信頼性確保が課題として残されており、最新の研究ではこれらの改善が焦点となっています。
論文レビュー
1. Retrieval-Augmented Generation for Knowledge-Intensive NLP Tasks(2022年5月22日)
https://arxiv.org/abs/2312.10997
- 背景
LLMの事前学習データに保存された知識は有用ですが、変化する知識や専門情報に対しては対応できません。 - モデル概要
事前学習済みのseq2seqモデルとWikipediaの密ベクトルインデックスを用いる構造で、RAGはパラメトリックメモリと非パラメトリックメモリを併用。 - 成果
従来のLLMよりも具体的かつ事実に基づいた回答が可能に。パラメトリックメモリと外部知識とのシナジーが、知識集約型NLPタスクに有効。
2. Self-RAG: Learning to Retrieve, Generate, and Critique through Self-Reflection(2023年10月17日)
https://arxiv.org/abs/2310.11511
- 背景
通常のRAGでは、検索が必須ではない質問や質の低い検索結果が混在すると、LLMの生成精度が低下する傾向があります。 - 技術概要
Self-RAGは、自己評価(リフレクショントークン)を導入することで、検索の要否を判断し、外部知識が適切であるかを確認した後に回答生成を行います。 - 効果
このフレームワークは、自動QAタスクにおいて検索結果に依存しない自己修正機能を備え、LLMの一貫性と信頼性を大幅に向上させます。特にオープンドメインQAでは、Llama2-Chatなどの最新モデルを上回る事実性と正確性が確認されています。
3. Retrieval-Augmented Generation for Large Language Models: A Survey(2023年12月18日)
https://arxiv.org/abs/2312.10997
- 背景
2023年におけるRAGの技術進展を包括的にレビュー。 - 構成要素
リトリーバー、ジェネレーター、拡張機能の3つがRAGの基盤。 - 今後の発展
最適化や応用範囲拡大、RAG評価指標の精度向上が期待。
4. Seven Failure Points When Engineering a Retrieval Augmented Generation System(2024年1月11日)
https://arxiv.org/abs/2401.05856
- 背景
RAGの実装上の失敗要因を分析し、7つの失敗パターンを提示。 - 失敗要因
(1) データ不足、(2) 検索漏れ、(3) コンテキスト化失敗など。 - 成果
失敗パターンを明示することで、より実用的なRAG設計の指針を提供。
5. The Power of Noise: Redefining Retrieval for RAG Systems(2024年1月26日)
https://arxiv.org/abs/2401.14887
- 背景
RAGは通常、関連性のある情報を取得することを重視しますが、無関係なノイズの役割は不明です。 - 技術概要
タスクに無関係な情報をあえてノイズとして追加することで、LLMの応答精度が向上する場合があることを発見。ノイズは、出力の多様性や応答の正確性向上に貢献。 - 効果
検索コンテキストにランダムな文書を追加することで、最大35%の精度向上を達成。
6. MultiHop-RAG: Benchmarking Retrieval-Augmented Generation for Multi-Hop Queries(2024年1月27日)
https://arxiv.org/abs/2401.15391
- 背景
複数の情報源やステップを要するマルチホップクエリでは、通常のRAGでは検索精度と応答生成の質が低下します。 - 技術概要
この論文では、複数の文書を結びつけるマルチホップ推論に適応したRAGベンチマーク「MultiHop-RAG」を開発。英語ニュースを基に知識ベースを構築し、適切な情報を検索・推論するためのベンチマークとして利用。 - 効果
複雑な推論を伴うQAタスクにおいて、LLMの応答精度を高めるための有効な評価環境を提供。RAGの性能が従来よりも明確に測定でき、モデルの改善指標として活用されています。
7. CRAG: Corrective Retrieval Augmented Generation(2024年1月29日)
https://arxiv.org/abs/2401.15884
- 背景
LLMは内部知識に依存して誤情報を生成しがちで、検索結果が不正確な場合に対応が困難です。 - 技術概要
CRAGは、検索結果の品質を「正確」「不正確」「曖昧」に分類し、不正確な結果には新たにWeb検索を行い、不要な検索結果は捨てるメカニズムを持ちます。 - 効果
LLMの幻覚を防止し、短文・長文の生成タスクにおいて従来のRAGと比較して大幅な精度向上を実現。検索結果の信頼度が精度に直接寄与するため、ファインチューニングの改善余地も指摘されています。
8. Adaptive-RAG: Learning to Adapt Retrieval-Augmented Large Language Models through Question Complexity(2024年3月21日)
https://arxiv.org/abs/2305.13300
- 背景
RAGはクエリの複雑さに応じた適応性が求められますが、従来のRAGは単一または複数検索の選択肢に限定され、無駄な処理が生じるケースがありました。 - 技術概要
クエリの複雑度に応じた最適検索戦略を動的に選択。単純な質問にはLLMのみ、中程度には1回の検索、複雑な質問には複数の検索を組み合わせて最適解を導出。 - 効果
オープンドメインQAにおいて処理効率と正確性のバランスを向上。複雑なタスクにおける精度が向上し、検索回数を抑えることが可能。
9. LongRAG: Enhancing Retrieval-Augmented Generation with Long-context LLMs(2024年6月21日)
https://arxiv.org/abs/2406.15319v1
- 背景
従来のRAGは短文検索を基本単位とし、短い文章の検索対象が多くなり、効率性に欠ける点が課題でした。 - 技術概要
LongRAGは検索単位を4,000トークン(約6,000単語)に拡大。検索ユニット数を従来の1/10に削減し、処理負荷を大幅に軽減。 - 効果
クエリのリコール@1(単一検索による回答正確度)を52.24%から71.69%に向上し、少ない検索ユニット数で従来のRAGシステムを上回る精度を実現。特に長文脈読解タスクで優れた結果を示しました。
10. GNN-RAG: Graph Neural Retrieval for Large Language Model Reasoning(2024年5月30日)
https://arxiv.org/abs/2405.20139
- 背景
知識グラフ(KG)を基にしたQAにおいて、グラフ構造の情報が不足する問題を抱えていました。 - 技術概要
GNN-RAGは、GNN(グラフニューラルネットワーク)を用いて知識グラフからデータを取得する新しいRAGシステムを提案。ナレッジグラフの複雑なトポロジーを正確に処理し、マルチホップやマルチエンティティの推論に強みを発揮。 - 効果
7BパラメータのLLMにおいてGPT-4と同等の性能を達成し、従来の知識グラフを用いたQAアプローチを8.9~15.5%改善。KGQA(Knowledge Graph Question Answering)においての有効性が実証されています。
RAGの限界と今後の展望
- 検索と生成のシームレスな統合
新しいRAG技術では、検索と生成を一体化する仕組みが見られます。例えば、Self-RAGやCRAGは外部データの適合性を自己評価し、不適切な検索結果は除外するため、効率的な情報参照が実現しています。このような評価システムの拡充は、RAGの一貫性を高める鍵となるでしょう。 - ドメイン特化型RAGの発展
Adaptive-RAGやMultiHop-RAGでは、複雑な質問やドメイン固有の応答精度向上が図られています。医療や法務など、特定分野に対応するためのカスタマイズされたRAGの開発が進むことで、さらに多様なニーズへの対応が可能となるでしょう。 - 長文脈対応の重要性
LongRAGのように長文脈を一度に処理できるLLMは、検索結果の文脈保持や回答生成の精度向上に寄与します。複数の文書を統合して応答を作成するなど、長文脈対応はRAGの新しい基盤技術となる可能性が高まっています。 - 知識グラフの活用
GNN-RAGやGRAGは、知識グラフから推論経路を検索してQAに活用する技術で、複雑なトポロジー構造に基づく応答生成の正確性が飛躍的に向上しました。今後、企業データなどのプライベートなナレッジグラフとLLMの連携がさらに進むことで、RAGの応用範囲が広がるでしょう。